説明できるほど分かりやすい暗号資産の仕組み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「仮想通貨ってよく名前は聞くけど意味が分からない」

「暗号資産っってなんだか怪しい…」

仮想通貨や暗号資産と聞くと怪しい印象や難しい印象を受けてしまいがちです。暗号資産は新しい技術としてこれから先、行きていく上で欠かせないものになる可能性に満ちています。

今回はその暗号資産が一体どういうものなのか、暗号資産の仕組みについてまとめてみました。

暗号資産の仕組み

仮想通貨と聞くと、仮想という言葉から「本当は実在しないお金?」や「いつなくなってもおかしくないお金なの?」と考えてしまいがちですがそうではありません。

そもそも暗号資産(仮想通貨)という言葉についてですが、仮想通貨と読んでいいるのは日本ぐらいであり、正式名称は暗号資産と言います。暗号という言葉があるように、暗号資産にはブロックチェーンと呼ばれる技術によって生まれた通貨のことを指します。

ブロックチェーンについてはこちらでも詳しく説明しています。
暗号資産でよく聞くブロックチェーンとは?仕組みや課題について

これまではお金の取引があると個別にデータベースに記録されていました。しかしブロックチェーンではブロック単位で取引を記録することにより、データの改ざんを阻止することができます。

例えばこれまでのデータの記録の仕組みは「AさんがBさんに100万円支払う」と「CさんがDさんに50万円支払う」のこの2つのやり取りはそれぞれ記録されるため2つのデータとして扱うことで管理しているのです。しかしブロックチェーンはこの2つの取引を1つのブロックとして扱い「AさんがBさんに100万円支払う、CさんがDさんに50万円支払う」のようにデータを1つにまとめています。

こうすることによって暗号資産の保持者たちのそれぞれが暗号資産のやりとりを監視している状況を作り上げることに成功したのです。

暗号資産のメリットとデメリットについて

最近話題を呼んでいる暗号資産ですが、興味があるもののイマイチどんなものなのか分からないという人も多いです。

今回は暗号資産がいったいどういうものなのか、メリットとデメリットをまとめてみました。

将来は世界の共通通貨となるとまで言われるほど可能性を秘めた暗号資産ですが、現在の日本では投資対象として見ている人が多いです。

ピザの話でも有名な暗号資産の高騰もあり、暗号資産を使った投資を始める人は増えています。

確かに暗号資産を使った投資は爆発的な高騰で一気に億万長者になれる可能性はあるかもしれませんが、これからも高騰するかは分かりません。しっかりメリットとデメリットを把握した上で暗号資産を扱うようにしたほうが良いでしょう。

暗号資産の投資面だけではなく、暗号資産自体のメリットとデメリットをまとめてみましたので、まずはデメリットの方から順に説明していきます。

暗号資産のデメリット

価値が不安定

暗号資産は将来的に普及すると、円やドルなどの法定通貨とは違う、かなり便利な通貨になりえるのですが、世間ではまだ信用度が高いわけではありません。

最近で言うと、暗号資産で2番めに大きいシェアを誇るイーサリアムの価格が3000分の1まで下がることもありました。3,000円が1円になると聞くとあまり実感できませんが、300万円が3,000円になると聞くと落差がよく分かると思います。

ただこの暴落は一瞬のできごとですぐに元の価格に戻ったのですが、急に暴落するリスクがあることは踏まえておかなければいけません

しかしこの逆もあることは事実です。この暴落が起こる前のイーサリアムはかなりの価格高騰がありました。去年は1ETH=100円程度だったものの、いつのまにか1ETH=80,000円を超えています。

暗号資産は価値の変動が大きく、大損をするか大きく儲かるかのハイリスクハイリターンの投資だと言えるでしょう。

高騰具合が凄まじいものがあるので、値段が低い内に捨て銭だと思って、数万円分ぐらい試しに買っておいても良いかもしれません。去年イーサリアムを3万円買っておけば、900万円に化けているわけです。

暗号資産は他にもたくさんの種類があります。確かなことは言えませんが、1種類ぐらい暗号資産を買って待ってみるのも良いかもしれません。

誰でも作ることができるが、管理する存在がいないことも

日本円は日本銀行が作ります。他の国も同じように国の通貨は、その国の中央政府が発行し、流通量を調整しているのです。その時の国情に合わせて銀行側が通貨をつくる量を決めています。

ただ暗号資産は日本円やその他の国の貨幣のように国側が作っているわけではありません。日本円や米ドルなどの法定通貨は国が管理していますが、基本的に暗号資産は管理者がいません。

暗号資産は法定通貨のようにお金を管理する団体がありませんので、誰にも価値をコントロールすることはできません。

日本円の場合は日本銀行がお金の流通量を増やしたり、減らしたりなどして円の価値をコントロールするのですが、暗号資産は発行量に上限が定められていることが多いので、人々に需要があるかどうかだけで価値が変わります。ビットコインを欲しいと言う人が増えたために価値が上がる仕組みとなっています。

国の事情で円の価値がコントロールされるなど、そういった国政にとらわれないところが暗号資産の良いところでしょう。

暗号資産はブロックチェーンと呼ばれる技術が使われており、その技術によって資産が守られている状態です。これまでは国が私たちの資産を管理していましたが、その管理してくれる存在が無くなるため、資産を保証してくれる存在はありません。

日本に住んでいる限りは国が破綻しない限りは、国が通貨の価値を保証してくれますが、暗号資産は違います。もし盗難に遭ったり、不正利用されたりしても保証してくれることはありません。

完全に資産管理が自己責任となりますので、ある日暗号資産の価値が突然なくなってしまってもどうしようもないのです。

また、暗号資産は誰でも作ることができます。今ではビットコインやイーサリアム、リップルなどの暗号資産がありますが、技術さえあれば自分で作れるのです。

円やドル、ユーロなどの法定通貨は約200種類程度存在していますが、暗号資産は数千種類あるとも言われています。

プログラマーである程度の知識があれば、誰でも作れてしまうので、暗号資産を扱った詐欺も多いです。

チャージバックが起こらない

チャージバックとはクレジットカードなどが不正利用された等の理由により、利用代金の決済に同意しない場合、不正に利用された代金を取り消すことができる仕組みのことです。

暗号資産の場合、チャージバックができません。不正利用された場合は、商品も届かず、お金も返ってこないことになりますので、暗号資産は自己管理の徹底が必須です。

これは利用者側からするとデメリットですが、商品を販売している店舗からするとメリットとも言えます。

店舗側からするとクレジットカードの不正利用によって、商品を売った場合、商品は返ってこないことはもちろん、売った分の料金を返さなくてはいけないのです。

チャージバックによるクレジットカード所有者への返金はクレジットカードの管理会社ではなく、不正利用者に売ってしまった店舗が負担しています。

そのため店舗側からすると、チャージバックによる損失を防ぐことのできる暗号資産はメリットとも言えるでしょう。

取引所がハッキングによる盗難に遭う

取引所で暗号資産を管理している人も多いと思いますが、もしも取引所がハッキングされた際はあなたの暗号資産は丸ごと奪われます。

しかしこれは取引所で保管していた人が悪いとも言えるでしょう。

お金を銀行に入れずに、自分で金庫へ保管するようウォレットに保管しておかなければいけないのです。

暗号資産を投資対象として利用している人は、取引口座にそのまま預けがちなのですが、これは証券口座にお金を全財産入れているようなものとも言えます。

証券会社に全資産入れている人はあまりいないでしょう。それは証券会社よりも銀行のほうが安全だと分かっているからです。

それと同じように暗号資産も取引所にずっと置いとくのではなく暗号資産、暗号資産を自分で管理するウォレットに入れておけば、ハッキングリスクを抑えることができます。

投資というよりは投機

暗号資産は投資というより投機と呼ばれることが多いです。投機とは不確実なものの、当たれば利益が大きいことを狙ってすることを言います。

投資は資金を投じることでその企業が成長し、そこでリターンを受け取ることができますが、暗号資産は資金を投じた所で暗号資産の価値が上がるわけではありません。買ってみて値上がりするのを待つという要素が強いのです。

今の暗号資産は短絡的な価格変動が凄まじく、安定する兆しが見えません。そのため「一度買ってみて値上がりするのを願う」という部分が強いことから投機と言われています。

株投資などは企業の成長性を見て、ある程度判断することができますが、暗号資産はその予測が難しく、どうなるか分からないという見解が強いため、ギャンブル寄りだとも言われるのです。

暗号資産のメリット

手数料がかからない世の中になる

暗号資産のメリットとして一番にあげられるのは、手数料がかからない世の中になることです。これは前述した管理する存在がいないゆえのメリットになります。

暗号資産はインターネットを通じて人から人へ直接お金のやり取りができるシステムです。P2P(ピア・トゥ・ピア)とも呼ばれています。

これまではお金のやり取りをする際には、基本的に銀行を仲介して、お金を送っていました。そうすると銀行を仲介する際に手数料がかかってしまいます。これは銀行もボランティアではなく、安心できる仲介役として働いている見返りとして支払われており、日本円やドルなどの法定通貨のやり取りには手数料がつきものです。

【法定通貨のお金の動き】
個人⇒銀行⇒個人
暗号資産のお金の動き】
個人⇒個人

もちろん日本円も手渡しであれば、手数料はかかりませんが、インターネットを通して送金してしまうと必ず手数料がかかります。

しかし暗号資産は同じようにインターネットを通して送金しても手数料がかからない仕組みとなっているのが強みです。

世界共通貨幣となり得る

暗号資産は円やドルのように国によって管理されている通貨ではないため、価値が認められさえすれば、世界中のどこにいても使える通貨となります。

インターネットさえあれば、どこにいても使える通貨ですので、わざわざドルに両替したり、ユーロに両替したりする必要がなくなるのです。

もしも暗号資産が世界共通通貨となれば、そういった煩わしい手続きが要らなくなるのはメリットと言えるでしょう。

ただ為替取引はできなくなりますので、そのような小さなデメリットはあります。

24時間365日取引できる

暗号資産を使った投資をする人に言えるメリットです。

暗号資産による取引は基本的に24時間365日で取引することができます。株やFXの場合は9時~15時など取引できる時間が限定されていますが、暗号資産の場合、好きな時間に取引できるのはメリットです。

仕事で忙しい人は前もって売買注文を出して、株取引をする必要がありますので、リアルタイムで市場の動きを見ながら投資をすることができません。

しかし暗号資産なら仕事が終わってからリアルタイムで取引できます。好きな時間に投資ができるというのは投資家からすると大きなメリットです。

今後価値が上がっていく事が見込める投資

暗号資産はこれからどんどん価値が上がっていく事が見込める投資です。ブロックチェーンと呼ばれる新しい技術は暗号資産だけに使えるものではなく、これからの私たちの生活の中で普及していくでしょう。

ブロックチェーンが普及していくのであれば、それを使っている暗号資産も普及していかなければおかしいというのが1つの見解です。

これから普及していく、つまり価値が上がっていく見込みが高いものだからこそ、話題を呼び、投資家が増えています

暗号資産は投機的だという話をしましたが、これから先価値が上がっていくとすれば、暗号資産の購入は早ければ早いほど利益は増すのはほぼ確実です。

宝くじのような感覚でいくらか投資しておくのも良いかもしれません。

ビットコインは暗号資産の一部?

よくビットコインと暗号資産をごちゃごちゃにしてしまう人もいますが、ビットコイン=暗号資産ではありません

暗号資産の中ではビットコインが一番メジャーなため、そう感じてしまう人も多いです。

ビットコインは暗号資産の銘柄の1つでしかありません。財布にはヴィトンやシャネルなどのブランド(銘柄)がありますが、暗号資産を財布とするとビットコインはヴィトンとイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。

銘柄にはビットコインの他にもイーサリアム、リップル、ネム、ライトコインなど数えだせばキリがありません。

電子マネーとは違う暗号資産の仕組み

暗号資産は実際に形としてあるものではないため、電子マネーのような印象を受けてしまいますが、まるで違います。

日本の仮想通貨法において、電子マネーは通貨建資産として扱われており、暗号資産と電子マネーは別物であると区別されました。

暗号資産も電子マネーはどちらも手元にないお金と言うのは同じですが、電子マネーは法定通貨である現金を電子に換えただけです。

暗号資産は円やドルなどの法定通貨とは違います。日本円との違いでも触れたように暗号資産は管理する団体がいませんが、電子マネーは管理する団体が必ずいるのです。

例えばSuicaの場合はJR東日本が運営しており、入金や支払いなどの利用履歴も管理しています。

暗号資産

暗号資産を手に入れる仕組み

暗号資産は取引所にて両替できる仕組み

暗号資産は取引所にて法定通貨と両替することができます。

時期によって値動きはありますので両替する際には注意が必要です。

暗号資産を使った投資を始めている人もいますので、株やFXと同じようにそういった需要もあるのが特長です。

採掘する(マイニング)

暗号資産を手にいれる仕組みとしてマイニングと呼ばれる方法もあります。

暗号資産によっては金と同じで総量に限りがあると話をしましたが、まだ発掘されていない金を採掘するように、暗号資産も採掘することができるのです。

マイニングの話はまた別の記事で詳しく書いていきますが、「ツルハシとなるパソコン」と「労働力となる電力」さえあれば誰でもできます

ただ家庭用レベルのパソコンでマイニングを始めると、採れる暗号資産よりも電気代のコストのほうがかかってしまうため、マイニングをするからにはそれ相応の準備は必要です。

またリップルコインなど、暗号資産の中にはマイニングを必要としない種類もあります。

マイニングについてはこちら
暗号資産の採掘(マイニング)とは?発掘すれば利益は出る?

まとめ

今回は暗号資産の仕組みを簡単に説明していきました。

暗号資産はまだまだ未知数な所も多く、かなり有用な技術として大きな期待のある仕組みになっています。

今回は暗号資産の全体像が見えるように、簡単に説明していきましたが、まだまだ奥が深いところもあるのが暗号資産です。

今後は法定通貨がなくなり、暗号資産が地球上の共通通貨となる時代が来てもおかしくないという意見もあります。

今はまだ法整備が追いついておらず不安定なところもある暗号資産ですが、これから先どんどん飛躍していきます。暗号資産の暴騰が何十倍、何百倍もあるということはそれだけ人気のある通貨ということです。

試しに数千円分買ってみた結果、億単位のお金を手に入れる人もいましたし、利益関係なしに買っておくというのも良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。