コインチェックの使い方や機能を分かりやすくマニュアル化しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最初はコインチェックの使い方が分かりにくい?

コインチェックは日本で一番簡単にビットコインが買える取引所として有名です。

ただ初めて仮想通貨の取引をする人にとってはどのような使い方をすれば良いのか分からずに迷ってしまうかもしれません。

コインチェックは仮想通貨の売買をメインとしており、仮想通貨を送金することも可能です。またビットコインは買い方が複数種類あることもあり、仮想通貨の取引の仕方によっては損をすることもあります。

そこで今回はコインチェックで使える機能について、使い方をマニュアル化してみました。

コインチェックの無料登録はこちら

コインチェックの登録

コインチェックで仮想通貨の取引をするためには、まず登録を済まさねばなりません。

もちろん仮想通貨の取引以外にお金はかかりませんので、取引を後に考えている方は先に登録だけ済ませておきましょう。

本人確認の審査がありますので、仮想通貨が高騰の気配を見せていても、取引したいと思った時に登録していては間に合いません

コインチェックの登録の流れは簡単ですので、まずはコインチェックの登録から済ませておくことをおすすめします。

■メールアドレスで登録
■本人確認
■審査
■審査完了のお知らせハガキが到着で登録完了

審査があると言っても虚偽の情報で登録しない限りはほとんど通りますので、心配する必要はありません。

コインチェックの詳しい登録方法は下記で解説していますので、登録がまだお済みでない方は登録からしておきましょう。
スマホでコインチェックの登録・口座開設の方法を詳しく解説!手数料は安いの?

コインチェックの使い方

コインチェックで使える機能について、目的別にまとめてみました。

仮想通貨を売買することで利益を上げたい方は「入金の方法」「仮想通貨の買い方」「ビットコインのお得な買い方」「出金の方法」の4つを把握しておけば、仮想通貨取引を始められます

「仮想通貨の送金方法」や「仮想通貨を受け取るやり方」は他に取引所を持っているのであれば、利用することもあるかもしれません。

また仮想通貨を買うお金がない場合は「仮想通貨を借りる方法」もあります。ただ仮想通貨を借りるということは借金するのと同じです。後になって利子付きで返せばいいものの、あまりおすすめはしません。

入金の方法

コインチェックへ入金する方法は全部で3種類です。

  1. 銀行振込
  2. コンビニ入金
  3. クイック入金

ほとんどの人は銀行振込で行っています。

詳しくは後述しますが、銀行振込で手続きするほうが手数料的にお得です。どの方法でもかまわない方は銀行振込の方法だけ把握していれば大丈夫でしょう。

コインチェックにログイン後「ウォレット」の「日本円の入金」から入金することが可能です。

それではそれぞれの方法での手順を説明いたします。

銀行振込

銀行振込では「GMOあおぞらネット銀行」もしくは「住信SBIネット銀行」に入金したい額を振り込みます。

どちらの銀行口座を選んでもあなたのウォレットにしっかり入金されますので、お好きな方を使いましょう。

それぞれ緑のボックスに振込先の情報が載っていますので、入力ミスがないように入金します。

特に「振込人名義」は間違いのないように入力しましょう。住信SBIネット銀行の口座に振り込む場合はユーザーIDまで振込人名義に入力する必要があるので要注意です。もし振込人名義にIDを入力し忘れていたら運営に問い合わせる必要があり、手間になりますので、気をつけましょう。

ちなみに入金時の振込手数料は投資家負担です。

しかし住信SBIネット銀行から住信SBIネット銀行に振り込めば、手数料無料で入金することが出来ます。

頻繁に入金する予定の方や振込手数料をかけたくない場合は、住信SBIネット銀行の口座を作ってからコインチェックへ入金すると良いでしょう。

コンビニ入金

コンビニ入金は24時間いつでもコンビニから入金できるので便利なのですが、入金した金額を使うのには制限がありますので、おすすめしません。

ちなみに初めての入金の場合、コンビニ入金で入れたお金は7日間移動することができないです。出金や送金、振替ができないので購入用途によっては不便なことも。

ちなみに1回あたりの入金額には下限と上限が設定されており、1,756円~300,000円までとなっています。

おすすめできませんが、念のため、入金方法をまとめておきましょう。

最初に金額を入力して、支払い場所のコンビニを指定します。そして「お支払い情報を発行」を選択すると、そのコンビニで決済するために必要な情報が出てきますので、その情報を持ってコンビニへ行きましょう。

ちなみに手数料は3万円未満だと770円、3万円以上だと1,018円となっています。

クイック入金

クイック入金はコンビニ入金と同じように24時間365日いつでも入金できます。

ペイジー決済を使って入金しますので、パソコン・スマホ・ATMなどから入金可能です。

入金額の上限はコンビニ入金よりも高く、最大999,999円まで入金できます。

しかしクイック入金した日本円の全額が7日間は動かせませんので注意が必要です。つまり仮想通貨を別の取引所に送ったり、日本円を出金することができません。

コンビニ入金と同じように制限が多いため、クイック入金もあまりおすすめできません。

念のために入金方法を説明していきます。

まず金額を入力したら「お支払い情報を発行」します。

するとお支払い情報が表示されるので、必ず控えておきましょう。控えたら「お支払い方法の確認」をします。

ペイジーの画面が表示されますので「完了」をクリックします。

あとはペイジーで決済できるサービスで、控えた情報を使って支払いを終えれば入金完了です。ATMやインターネットバンキングなどで使えるので、お好きなので支払いましょう。

ちなみにクイック入金にかかる手数料は振込入金額によって変動します。

【入金額】【入金手数料】
30,000円未満770円
30,000円~500,000円未満1,018円
500,000円以上入金金額×0.11%+495円

入金の反映時間について

コインチェックに入金したからと言って、すぐにコインチェック取引所へ入金処理が行われるわけではありません。

ある程度の反映時間がかかります。また反映時間には入金方法によって微妙な差があるのは事実です。

基本的に反映時間は「銀行が振込する作業時間」と「コインチェックが入金確認する作業時間」の2種の時間があります。

コインチェックの銀行入金は土日に対応していないので注意が必要です。

銀行による振込入金だと「銀行が振込する作業時間」が必要なので、銀行が休みの土日に振込申請をしても、コインチェックに振り込まれるのは月曜日となります。

さらにコインチェック側が入金確認する作業時間もありますので、反映されるのは月曜日の午後となるでしょう。

また月曜日は入金処理が多い曜日ですので、遅いときは夕方に反映される可能性もあります。

ちなみに銀行が金曜日の17時には閉まっていると仮定してみましょう。金曜日の18時に銀行振込をしたとして、コインチェック側に入金されたのが月曜日の夕方、つまりこの場合だと反映時間が3日もかかることがあります。

もし月曜日が祝日であれば反映時間が4日に伸びることもありますので、注意が必要です。

銀行振込をするのであれば平日に振り込むようにすることをおすすめします。

しかし最初の方でも紹介した住信SBIネット銀行であれば、振込日を考える必要はありません。

住信SBIネット銀行なら同行宛振込で24時間365日対応していますので、すぐにコインチェック側へ入金してくれます。あとはコインチェック側が入金確認するのを待つだけですので、他の銀行に比べると住信SBIネット銀行は有利です。

手数料的にはあまりおすすめできませんが、かなり急ぎの場合はコンビニ入金かクイック入金を使うと良いでしょう。

入金した直後にすぐ反映されますので、今すぐ入金して買いたい通貨がある人は多少高い手数料を消費しても使う価値があるかもしれません。

特にクイック入金の場合はコンビニ入金と違って、コンビニに行く必要もありませんので、最速で入金できる方法です。

仮想通貨の買い方

コインチェックに入金したら、販売所(購入)のページで暗号資産を購入できます。

ちなみにビットコイン以外であれば、日本円ではなくビットコインでイーサリアムやリップルなど他の仮想通貨を購入することも可能です。

左側の一覧にある「販売所(購入)」を選択します。

コインチェックはビットコインを始め、イーサリアムやリスク、リップルなど計13種の仮想通貨を扱っており、お好きな仮想通貨を購入することが可能です。

まずは購入したい仮想通貨を選択しましょう。ちなみに画像ではイーサリアムを選択しています。

その後「数量」を決めます。「数量」を入力するといくらかかるのかすぐに表示されますので、予算に見合う量を計算して入力しましょう。

「交換する通貨」はJPYが日本円、BTCがビットコインです。日本円で仮想通貨を買うならJPY、ビットコインで他の仮想通貨を買うならBTCを選択しましょう。

数量と交換する通貨を選択したら「購入する」と書かれた青いボタンをクリックすれば購入完了です。

ビットコインのお得な買い方

仮想通貨の買い方を説明しましたが、ビットコイン以外のアルトコインを購入する場合は「販売所(購入)」から購入すると良いのですが、ビットコインに関してはもっとお得に買う方法があります

ビットコインを購入する際は左側のメニュー一覧にある「トレードビュー」を使って購入したほうがお得です。

トレードビューでは板上でビットコインを現物取引することが出来ます。

ちなみに昔はレバレッジ取引もできましたが、2020年3月13日をもってコインチェックではレバレッジ取引ができなくなっています。

現物取引では今あなたがコインチェック内に所有している日本円やビットコインを使って、ビットコインの売買をします。

トレードビューの画面の右下に下画像のような注文できるところがあります。

販売所の場合だと、コインチェックの仲介手数料がかかるため、板状の相場より高くなってしまいがちです。ビットコインを購入するのであれば、現物取引をおすすめします。

出金の方法

ここではコインチェック内のウォレットからあなたの銀行口座に出金する方法を紹介します。

左側のメニューにある「日本円の出金」を選択しましょう。

その後、出金先の口座を登録していない方は「新しい口座を登録する」から登録しておきましょう。

登録が終われば「この口座に振り込む」と書かれた緑のボタンをクリックします。

次に出金額を入力し「出金申請をする」をクリックしましょう。

ちなみにコインチェックで日本円を出金する場合は、一律で407円かかります。何度も出金してしまうとそのたびに400円かかってしまいますので、できるだけ1度にまとめて出金するようにしたほうが良いでしょう。

仮想通貨の送金方法

仮想通貨は左メニューの「暗号資産の送金」から送ることが可能です。

それぞれ手数料は銘柄によって異なり、送金する銘柄の暗号資産で支払います。

宛先は「送金先リストの編集」で設定し、金額を入力したら「送金する」をクリックするだけです。

ビットフライヤーやZaifなどの仮想通貨取引所間で取引する場合に使ったりします。

仮想通貨を受け取るやり方

仮想通貨は送るだけではなく、もちろん受け取ることも出来ます。

受け取る場合はコインチェック内で入金用のアドレスを作成し、そのアドレス宛に送ってもらえば大丈夫です。

左側メニューの「暗号資産の受取」から入金用アドレスを作成できます。

チャート(トレードビュー)の見方

コインチェックのチャートのページを開く方法について紹介します。

左側メニューにあるトレードビューをクリックします。

これがコインチェックで見れるチャートです。

  1. 表示しているチャートの銘柄
  2. アカウント、チャット、ポジション
  3. チャート
  4. 日足、時間足の変更
  5. 全取引履歴
  6. 注文一覧
  7. 取引注文する所
  8. 残高や計算ツール

8つの項目に分けて、それぞれどんな時に使える機能なのか分けてみました。

緑と赤で表示されるローソク足についてなどの細かい説明はまた別の記事で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
暗号資産のローソク足を見てチャートを読み取るために必要なこと

表示しているチャートの銘柄

最初にお見せしたトレードビューは「coincheck BTC/JPY」のチャートでした。

これは左側が取引所を表しています。上の例だとコインチェックのチャートという意味です。

右側はBTCをJPYと比べた時のチャートはどうなっているかを確認できます。

ちなみにBTCはビットコイン、JPYは日本円を表します。

ETHはイーサリアム、XRPはリップルを表しており、仮想通貨の銘柄は取引を始めると覚えてくるでしょう。

コインチェックでは日本円建てでチャートを見ることも出来ますが、ビットコイン建てでチャートを見ることも可能です。

つまりイーサリアムとビットコインを比べて、イーサリアムの価値が上がれば緑色のローソク足で表示されますし、もしビットコインの価値のほうが高ければ、赤色のローソク足で表示されるのです。

アカウント、チャット

「アカウント」から元の取引所の画面に戻ることができます。

「チャット」はコインチェックユーザー同士のチャットを見たり、発言したりすることが可能です。

たまに有用な情報を載せる人もいれば、虚偽の情報を貼る人もいますので、使用する際は気をつけたほうが良いでしょう。

例えば、自分の買ったビットコインの価値を上げさせようとして「ビットコインは今買わないと損する!」など発言する人もいます。何の根拠もなく発言する人が多いので、あまりチャットの情報を鵜呑みにせずに自分で判断することが大切です。

チャート

トレードビューの一番多くを占めるのがチャート画面です。

このチャートを見てどのように価値が上下しているのかが分かるようになっています。

横軸が時間を表しており、縦軸が値段を表しています。

またこのチャートは2021年6月あたりから2022年1月あたりまでのチャートを表示させていますが、上下にスクロールすることで期間の範囲を狭めたり、もっと年単位で表示させることも可能です。

ズームするとこれくらい狭い範囲で確認することも可能です。

日足、時間足の変更

表示されてるチャートは日足だけではなく、1時間ごとや1分ごとの値動きを表示させることもできます。

つまり1本のローソク足をどれくらいの時間帯で表示させるかを決めることが可能です。

例えばこちらのチャートがもし1日足「1day」で表示されているのであれば、ローソク足が5本あるので5日間の値動きを表します。

もし時間足「1h」で表示されているのであれば、5時間の値動きを表しているのです。

つまり長期的な目線で値動きを分析したいのであれば「1day」の日足でチャートを見ると良いですし、細かい値動きから分析したいのであれば「1h」や「15m」などの時間足や分足でチャートを見てみると良いでしょう。

全取引履歴

全取引履歴は現在見ているチャートの通貨が「いつ」「いくらで」「どれぐらい」売買されているのかが分かるようになっています。

赤字は売り、緑字は買いが入ったことを表します。基本的に上昇相場の時は全取引履歴が緑で埋めつくされていきますし、下降相場のときは赤字で埋め尽くされていくので、一つの指標にはなるでしょう。

右側の白い数字を比較すれば、取引量も比較することができます。大きい売買があったのか、大人数による少額の売買があったのかを確認するのにも使える機能です。

注文一覧

左側の「未約定の注文」と「成立した注文」は自分が注文した注文について確認することができます。

右側の「注文一覧」はコインチェック市場全体で取引されている状態を示しています。

緑で表示されている数字は「この値段でこれだけ買いたい!」と指値で注文しており、赤で表示されている数字は「この値段でこれだけ売りたい!」と指値で注文している様子です。

もしあなたが買いたいのであれば、赤い数字を見ていくらで買えばよいか決めると良いでしょう。逆に売りたいのであれば緑の数字を見て売り時を判断します。

この価格帯はリアルタイムで変動するため、必ず最小値で買えるわけではないことに注意しましょう。

取引注文する所

トレードビューの右下にあるこちらは注文を出すことができます。

買いたいときはレートと注文量を決めて買い注文を出せば、先程説明した注文一覧にあなたの注文が載りますし、売りたいときも同じようにすることが可能です。

このようにいくらでどれぐらい買うのか注文に出すことを指値注文というのですが、自分の希望した金額で買えるのがメリットと言えます。

逆に「今すぐ取引したい!」というのであれば「成行注文」で注文を出せば、現在市場に並んでいる最安値で取引することが可能です。

信用取引やレバレッジ取引もここで行うことができます。ただリスクがありますので、最初は注文か成行注文で現物取引がおすすめです。

残高や計算ツール

取引所に入金している日本円や交換している所有しているBTCなどを確認することができます。

「Available」では現在所有している日本円やBTCが表示されており、確認することが可能です。

「In Use」では注文中の円とBTC量を表示しており、注文が成立するとAvailableに移動します。

「Debut」は信用取引で借り入れており、未返済の日本円やBTCを確認することが可能です。

「Net Assets」では日本円と仮想通貨を合わせた総資産を表しています。もし入金した金額より増えていれば儲かっていることがひと目で確認することが可能です。

「レバレッジ残高項目」はレバレッジ取引をする際に利用します。証拠金やレバレッジ倍率の確認が可能です。いわゆるFXの仮想通貨版ですので初心者は現物取引から始めることをおすすめします。
※2022年1月現在、コインチェックではレバレッジできません。

「レート計算」では日本円と米ドルの為替情報を確認することが可能です。

レバレッジ取引をする方法

※昔はレバレッジ取引もできましたが、2020年3月13日をもってコインチェックではレバレッジ取引ができなくなっています。

アプリの使い方

コインチェックにはアプリもあり、GooglePlayとAppStoreのどちらでも扱っていますのでAndroidでもiPhoneでもインストールして利用可能です。

ビットコインやイーサリアム、リップルなど仮想通貨の取引をアプリ上で行うことができます。

チャートもかなり見やすく、パソコンを使わなくても、このアプリさえ使えば充分に投資をすることが可能です。

ブラウザ上のほうが細かい機能も使えるものの、最初はこのアプリさえあれば、基本的な投資をすることはできます。アプリを利用する分には無料ですので、インストールしておいて損をすることはないでしょう。

【アプリ版で使える機能】

  • チャートを見る
  • 総資産の確認
  • ビットコイン(BTC)の送金・受取
  • 取引履歴の確認
  • コイン購入
  • コイン売却
  • 入金・出金
  • チャット
  • 貸仮想通貨アカウントでの取引
  • etc…

アプリだけで様々な機能を利用することが可能です。特に初心者の方がよく使う機能は太字にしてあります。

アプリでは利用できない機能】

  • ビットコイン(BTC)の板取引
  • トレードビュー
  • 信用取引
  • アルトコインの送金・受取

コインチェックのアプリはほとんどの機能を利用することができるため、それほど苦労することはありません。

強いて言えば太字で記載している「BTCの板取引」がアプリでは出来ないことぐらいがアプリ版のデメリットとも言えるでしょう。

BTCの板取引は簡単に説明すると、取引所を介さずに投資家同士で取引をする場所です。取引所を介さないため、手数料がかからないメリットはあります。

そのためビットコインを買うのであれば、ブラウザ版の板取引でビットコインを購入したほうが良いでしょう。

基本的には入金と買い方、出金ができれば投資できる

コインチェックは他にも電気代をビットコインで支払えるなど、機能は様々ですが、仮想通貨の投資をしたい場合は入金と購入方法、出金の3種類が分かれば充分です。

仮想通貨のレートは変動が大きく、投資というより投機、つまりギャンブルだと言っても過言ではありません。

気になる方は余剰資産で少額から投資してみると良いでしょう。

【コインチェックのお得な使い方まとめ】
■入金は銀行振込が最も手数料が安くおすすめ
■ビットコインはトレードビューの売買板で取引を推奨
■日本円の出金は407円の手数料がかかるため、一度にまとめる

まとめ

今回はコインチェックの使い方をまとめてみました。

仮想通貨取引をする人は日本でも増えており、レートの急騰・暴落で世間が賑わっています

現在は投資目的で仮想通貨を扱う人が世界的に多いです。そのため仮想通貨取引所の数は多く、どこを利用すればよいか迷ってしまいます。

これまで仮想通貨の取引をしたことがなく、全くの初心者であればコインチェックを使ってみてはいかがでしょうか?

他の仮想通貨取引所はまだまだ使いにくく、操作が分かりづらい取引所も多いです。

様々な銘柄について知る意味でも初心者こそコインチェックから始めることが最適です。

これから仮想通貨の取引をしてみたいと思っている方は、日本で一番簡単に使いやすいコインチェックをおすすめします。

コインチェックの無料登録はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。